日々の子供の成長の記録、写真。どんどんたまっていきますよね。
たまっていく子供の写真の整理にはノハナ(nohana)がおすすめです。
送料がかかるので(275円)、完全無料ではないですがスマホで簡単に注文できるし、この価格でこの品質であれば満足です。
我が家ではたまにしか会えない祖父母用に、約4年間ほぼ毎月注文しています。
写真をそのまま渡すより保存もしやすく、毎月の成長記録、気軽に渡す分にはノハナのフォトブックがちょうどいいと思います。
また、写真はデジタル保存で極力保管スペースをとりたくない、作るとしてもミニマルなものが欲しいという方にもおすすめです。
この記事はこんな人におすすめ↓
- ノハナの特徴を知りたい
- ノハナの口コミが知りたい
では説明していきますね。
無料フォトブック ノハナとは
スマホアプリ専用サービス
ノハナを利用するにはスマホ専用のアプリをダウンロードする必要があります。
会員登録は無料で、毎月の利用料金もかかりません。
アプリも操作しやすく、使い勝手はいいです。
月に1冊なら送料275円のみ
「毎月1冊無料クーポン」を利用することで、月に1冊無料とうたわれていますが、実際は送料がかかります。この送料がやや割高かなと思います。
無料になるにはいくつか条件があります。
- 通常フォトブックのスタンダードタイプ
- 通常配送(お急ぎ便は税込み330円)
- プレゼント包装はできない
- 表紙デザインが選べない
![葉っぱ](https://happawormama.com/wp-content/uploads/2020/04/1-150x150.jpg)
一番シンプルなものを選びましょう。
注文のときはしっかり確認してくださいね。
有料オプション多数あり
- 高画質 +1210円
- 表紙デザイン +110円
- フォトブックケース +330円
- ギフトボックス +330円
↓表紙デザインの一例↓
![](https://happawormama.com/wp-content/uploads/2020/05/1-1024x480.jpg)
画像引用:ノハナHP
とってもかわいいですよね♪これらの他、期間限定のデザインなども定期的に追加されます。
1冊無料サービス対応の通常フォトブックとは
- ページ数 写真20ページ(全28ページ)
- サイズ 14㎝×14㎝
- 厚さ 約2mm
※詳しくはノハナ公式HPへ
実際のノハナのフォトブック
表紙はこんな感じ。文字や絵文字が入れられます。
手触りはマットな感じ。
![ノハナフォトブック表紙](https://happawormama.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_76181-1024x903.jpg)
こんなケースに入っているので、汚れにくいですね。
![ノハナフォトブッククリアケース](https://happawormama.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_76241-1024x936.jpg)
上から見たところ。
背表紙
文字、絵文字がいれられますが、数字が横向きになってしまいます。
![](https://happawormama.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_76251-1-706x1024.jpg)
![](https://happawormama.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_76191-1024x423.jpg)
中身はこんな感じ
![](https://happawormama.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_76211-1024x768.jpg)
手が入ってしまったのでぼかしています!
![](https://happawormama.com/wp-content/uploads/2020/06/IMG_76221-768x1024.jpg)
これが275円なら普段使いに◎
毎月1冊無料クーポン対象の通常フォトブックは、ぱっと見薄い感じがするので、なるべくかさばらずに保存したいご家庭、ちょっとしたプレゼントに向いていると思います。
特別な時(七五三、誕生日、旅行など)は有料オプションにするかがいいのかなと思います。我が家は自宅用にはもう少しボリュームが欲しかったのでしまうまプリントで半年に1回フォトブックを作っています。
「しまうまプリントフォトブック」もコスパ最高なので以下の記事を是非ご覧ください♪
まとめ
ノハナはこんな人におすすめ
- スマホから手軽にフォトブックを作りたい
- ちょっとしたプレゼントにフォトブックをあげたい
- なるべく省スペースで写真を保管したい
- 安く作りたい
フォトブックは今やたくさんあるので、ご自分に合ったもので作りたいですよね。
参考にしていただけたらと思います。
コメント