こんにちは。2児のフルタイムワーママ葉っぱです!
我が家には現在、もうすぐ5歳になる長女と2歳8か月の次女がいます。
次女が生まれる前は、「2人育児」という未知の世界に不安がいっぱいでした。

さみしい思いをさせるんじゃないかな

赤ちゃん返りするかな。。

そんな不安が尽きませんでした。
そこで、できるだけスムーズに2人育児を進められるように、次女を妊娠してから生まれるまで、少しずつ長女にも心の準備をしてもらうことにしました。
結果、そのおかげなのかはわかりませんが、長女は特に激しい赤ちゃん返りもなく次女を受け入れてくれたように思います。もちろん全てがスムーズにいったわけではないですが。。。
これから2人目を出産予定の方、もしくは最近2人目が生まれて上の子との接し方に悩んでいる方へ、私が2人育児が始まる際に意識した6つのことを書きたいと思います。
少しでも楽に楽しく2人育児が始まるように。何か少しでもお役に立てればうれしいです。
妊娠中や赤ちゃんだったころの話をする

徐々に心の準備ができるように、お腹が少し大きくなってきたくらいから、赤ちゃんの存在を話しはじめました。
まだ2歳にもなってなかったので、よくわかってはいなかったかもしれませんが、「へぇー」というリアクションだったと思います。
そこから「〇〇ちゃんもお腹にいたんだよ〜」という話しや、長女妊娠中の写真を見せたりして話すようにしました。
あなたもこんな風にして生まれてきたんだよーと伝わればいいなと思いながら話してました。
赤ちゃんはあなたのことが大好きだよと伝える
誰でも好かれて悪い気はしないと思います。なので、生まれてからは、「赤ちゃんは敵ではなくて、あなたが大好きなんだよ」と伝えるように接しました。
今でも、たびたび長女は

○○ちゃん、ねぇねのことほんと好きやな!
と自慢げに言っています(笑)
いつも以上に愛情表現する

パッと見ではいつもと変わらないように見えても、親や周りのちょっとした変化を敏感に感じとっている感じがします。周りも生まれてきたばかりの赤ちゃんばかりに気がいくので、今まで自分に向いていた視線も赤ちゃんにいきます。
そんな中で、上の子はもう自分は注目されなくなったと寂しい思いをしていたり、注目を浴びようと親を困らせるような行動をとったりします。
妊娠してからは、事あるごとにギューッとしていました。と言っても、赤ちゃんの世話もあるので毎日ドタバタしているのでふと気づくと「今日は一回もしてなかった!」という日もあります。そんなときは、寝る前1回でもギューッとするようにしていました。
下の子のお世話をする前に上の子に声をかけて、一部お手伝いしてもらう
2人育児が始まると、長女との遊びを中断してお世話をしないといけない場面が多々あります。
私は、おむつ替えや授乳などのお世話をするときには、長女に

ちょっとオムツ替えてあげてもいいかな
と一言声をかけてから(ここで「だめ~」と言われるときは少し手間取ります)行動するようにしていました。
そして、オムツを取ってもらったり、授乳クッションを取ってもらったり簡単な事をお願いして、育児に参加しているような気分を味わってもらいました。
余裕がないときはなかなかできないし、かえって手間になることも多々あるので、できるときは、くらいの気持ちでしてました。
「お姉ちゃんなんだから」と言わない
年が離れている場合は違うかもしれませんが、上の子は望んでお姉ちゃんになったわけではありません。子供のことを思っていてもあくまで親都合です。
抱っこしてあげられないときなど我慢させるときは、「お姉ちゃんなんだから」と言わないように意識していました。我慢する理由が急に「お姉ちゃんだから」となるのは納得いかないだろうなと思ったのです。
「お姉ちゃん」と使うのは褒める時!

1人で出来たんだだね~お姉ちゃんになったね~!
など褒める時に使うようにしていました。
病院での初対面は下の子を抱っこせず上の子を迎える
これは夫にも何度も言って、お願いしていました。
次女が生まれたのが深夜2時すぎ。
次の日長女は一時保育の保育園へ行き、夕方病院へ来ました。朝起きたらお母さんがいなくなっていて、いつもと違う雰囲気で心も不安定かもしれない。初対面のときに、赤ちゃんを抱っこしていたり、授乳シーンを見せるのはショックを受けるだろうと判断。
夫と密に連絡を取り合い、面会時間までに授乳を済ませて長女を迎えました。
それがどう効果があったかはわかりませんが、帰るときも特にぐずることなく、あっさり「バイバーイ」と帰っていった長女でした。
2人目出産、上の子のケアで意識したこと、まとめ

- 妊娠中や赤ちゃんだったころの話をする
- 赤ちゃんはあなたのことが大好きなんだよと伝える
- いつも以上に愛情表現する
- 下の子のお世話をする前に上の子に声をかけて、一部お手伝いしてもらう
- 「お姉ちゃんなんだから」と言わない
- 病院での初対面は下の子を抱っこせず上の子を迎える
基本的には俗にいう、「上の子優先」でいっていました。
このおかげかどうかはわかりませんが、赤ちゃん返りのあまりなく、今でもまぁまぁ仲良くやっている我が家の姉妹です。
2人育児に向けて、何か参考になるところがあればうれしいです。
コメント