我が家は長女が1歳のときから約4年、コープの宅配を利用しています。
始めるきっかけは、近所にコープがあり、そこからの勧誘だったと思います。
当時住んでいた地域では子育てサポート割で2歳までは配送無料だったこともあり、気軽に始めました。
その後、次女も生まれ、引っ越しもしましたが、今でも毎週利用しています。
(今では手数料がかかるようになったため、店舗に受け取りに行っています)
ワンオペ期間、離乳食期間も含め、とにかく助かりました。
ここでは、コープ(生協)の宅配をオススメする理由についてお話していきます。
宅配も色々あって悩みますよね。
育休復帰する方や、妊娠して買い物が辛い方、家事と仕事の両立にお悩みの方、何かで宅配を利用しようかと考えていた方、色々な方におすすめできますので是非ご覧ください。
↓↓この記事はこんな方にオススメです↓↓
- コープの宅配を利用しようか悩んでいる
- 実際に利用している人の感想が知りたい
- コープの宅配を利用するメリット・デメリットを知りたい
コープ(生協)の宅配の感想、とにかくオススメ!
理由1 スマホで簡単注文
紙の注文用紙でも注文できますが、スマホでも注文できます。
スマホ上でも商品は見れますが、私はもっぱら紙のカタログが好きなので、カタログを見ながらスマホで注文しています。
注文用紙でも注文より〆切も遅めなのでおすすめ。
注文履歴なども見れるのもいいですね。
理由2 便利な冷凍離乳食がある
離乳食期に便利なうどんや、作るのがめんどくさい魚のほぐし身、おかゆなどがあります。私もうどんやおかゆをよく利用していました。
とても便利でした!
↓近畿のものになりますが、お試しセットもありますので是非試してみてください。↓
今なら500円で3品(うどん、野菜キューブ、トマトコンソメスープ)が入っているそうです。
理由3 子供が食べやすいメニューが豊富
地域によっては内容が違うかもしれませんが、我が家がよく注文するのは、魚の骨まで食べられるシリーズ。
アジの南蛮漬けなどがあります。
小骨などがあると、取ってあげるのも時間がかかるし、大変ですよね。
魚料理もなかなか腰が重いし、けど栄養は取らせてあげたい。
そんなときに便利です。
理由4 留守でも受け取れる
宅配は毎週だいたい決まった時間にきますが、日時を自分で選べないので、(今まで利用した3か所はそうでした)不在の場合もあります。
そんなときも、保冷剤入りの容器に入れて、がっちり鍵もかけて玄関の前に置いてくれます。
容器を次週まで家に置いておかないといけないのが難点ですが、しっかり保冷されてました。
留守・ご不在などの理由で、受け取りが出来ない場合の商品の置き場所についても、事前にご相談させていただきますので、ご安心ください。商品は、ドライアイスや保冷剤を入れるなど、温度管理に配慮してお届けします。また、封印シールでフタを留めたり保冷箱を覆うセーフティカバーをご用意するなどの対応を行っている生協もあります。対応方法は、地域の生協により異なりますので、お申し込みの際に担当者にご確認ください。
https://www.coop-takuhai.jp/takuhai/faq/14 コープ生協HPより
理由5 とにかく美味しい
我が家は冷凍のおかずをよく買いますが、これがおいしいんです。
全てを試したわけではないですが、いまのところほとんど外れなしです。
2歳と4歳の子供もパクパク食べてます。
理由6 商品が安心・安全
・生産地が明確な産直品などもあり、子供にも安心して食べさせられます。
コープ・生協では、ご家庭に安全・安心な商品をお届けするために、原材料の管理や、工場点検、商品ごとの定期的な検査を細やかに実施しています。日本生協連が開発する「コープ商品」の安全性や品質は、1972年に設立された商品検査センターで科学的に検査しています。
コープ(生協)の宅配のデメリット
配達の時間指定ができない
私の経験上、どの地域でどれを選ぶかにもよると思いますが、日時は選べないことが多かったです。何個か候補を提示してもらえることもありました。
不在でも万全の状態で置いてくれるので、品質は問題ありませんが、容器の
保管に困った経験があるので、選べたらいいなと思っていました。
注文〆切が1週間前なので量を計算しないといけない
これは人によっては全然デメリットではないかもしれません。
私は、使い切れるか読み切れず、前の週のが余ってしまったり、最後の方で足りなくなったりしたので、読む力がいりますね。
まとめ
コープ(生協)の宅配を利用して、メリットがたくさんありました。
地域によって、商品の違いはありますが、全国展開されているので、引っ越ししても同じような品質が継続できるのもいいです。
子供に食べさせる料理の幅も広がりました。
今や仕事との両立には欠かせない存在となっています。
他にもワーママさんにおすすめの時短術など紹介しているのでこちらも是非ご覧ください。
コメント