お金を貯めたくて、毎月電気代や食費を削ったり、家計簿をつけたり、夫のお小遣いを減らしたり・・・
努力しているのになかなか黒字にならない。
何か根本的なことが間違っているの??
もっと楽に節約できないかな?
と悩んでいませんか?
もしかしたら、あなたは固定費の見直しを後回しにしていませんか?
固定費は大きい支出なので、節約できると効果が絶大です。
食費などの節約は労力の割にあまり節約できないですよね。。
節約の根本的な考え方を変えると、今よりストレスなく貯金ができるかもしれません。
そんな固定費の削減をして月100,000円節約する方法が書かれている本が、今回ご紹介する「お金の大学」です。
著者は登録者数100万人超えの人気YouTuberでもあり、「日本一自由な会社」の社長で投資家でもある両学長(@freelife_blog)です。
我が家はこの本「お金の大学」に書かれている方法の一部を実践し、月に約76,000円もの節約をすることができました。
しかも最初の手間だけで日々のストレスはなし!
今回はお金の大学で紹介されている節約法の中で、我が家が実践したものを紹介します。
(※一部、本を読む前から実践していたものもあります。)
結論:「お金の大学」で毎月お金は貯められる!
我が家は「お金の大学」に書かれている方法を実践し、月に約76,000円の節約に成功しました。
以下、実際に我が家が実践した節約方法を説明していきます♪
お金を貯めたいなら、変動費じゃなく固定費を見直そう
効率よくお金を貯めるには、毎月かかる大きな固定費を見直すことが大事です。
固定費を削減したからと言って、変動費は好きに使っていいというわけではもちろんありません。
当たり前だけど、お金は有限・・・
結局我慢しかないの?
また辛い節約生活??
そんなことはないです!
「お金の大学」では生活の満足度を下げずに固定費を減らす方法が書かれています。
「お金の大学」で紹介されている固定費の削減
「お金の大学」で書かれている、人生の6大固定費は以下6つ。
- 通信費
- 光熱費
- 保険
- 家
- 車
- 税金
どれも欠かせないものなので、本当に節約なんてできるの?と思いますよね。
すべてはできないかもしれないですが、できそうなところだけするだけでも実践してみてください♪
我が家が実践した「お金の大学」の節約法
少し我が家の紹介をしておきますね!
我が家は30代の共働き夫婦で、未就学児が2人います。
だいたい5年分くらいの生活費の貯金があります。
節約法①保険料の見直し
これで月約46,000円、年間にして約552,000円削減できました。
こんなに保険減らして大丈夫なの?
医療保険は貯金と公的な保障で十分!
学資保険は受け取り時には元本より増えて受け取れるのが特徴ですが、ある程度期間を置かず解約すると、元本より減りますよね。
自分のお金なのに、そんな縛りがあるのはよく考えたら変な話です。
そして、自分で投資をした方が増える額が大きい可能性が高いです。
でも投資ってこわい気がするんだけど・・・
たしかにそうですよね!でも最近は国も投資を勧めていますよ。
投資って?貯金じゃだめなの?
そんな疑問はこちらで解決↓
こんなに差が出るんです。
投資信託のシュミレーションはこちら→楽天証券積立かんたんシュミレーション
自分で投資した方が断然いい、ということで年金型保険も解約!
元本割れしましたが、それでも即解約して自分で投資に回した方が増える、と言う計算になりました。
我が家は私1人の収入でも生活はできるので、死亡保険も近々解約するかもしれません。
たった700円?されど700円。
いらないと判断したものにはお金は払わない、が節約の近道です。
節約法②通信費の見直し
大手キャリア→格安SIM→楽天モバイル
大手キャリアは安心感があるし、何年も使ってるから変えるのがめんどくさい&不安ですよね。
めちゃくちゃよくわかります!!
私も腰が重く、夫に何度も言われてました・・・
もちろん乗り換える前に周りの人で格安SIMを使っている人がいたら使い勝手を聞いてみたり、SNSで使用環境を調べたりしておくのは必須ですね!
その最初の手間だけで、自動的に月約10,000円浮くってすごいことじゃないですか?
大手からの乗り換えにより、毎月2人で約20000円→0円 年間約240,000円削減できました。
節約法③光熱費の見直し
大手電力会社→楽天でんき
最近変更したばかりで、データがたまってないのであまり参考にはならないかもしれませんが、
2019年12月6795円→2020年12月5562円
2020年1月12050円→2021年1月9971円
・・・これだけではなんとも言えないですね。
引き続きデータを確認することにします。
節約法④ふるさと納税をする
聞いたことあるけどそれって節約?
ふるさと納税も立派な節約になります!
ふるさと納税の詳しい解説はこちら→楽天ふるさと納税HP
食べ物をはじめ、お酒、日用品、旅行、寝具、家具、クラウドファンディングなど、ないものはないんじゃないかと言うくらい色々な返礼品があって、見ているだけでも楽しいです!
返礼率ランキングなどを見ても参考になりますよ♪
以前は返礼率が高すぎて、問題になったりした自治体もありましたが、
2019年6月より、ふるさと納税の返礼品の調達率(還元率)を寄附金額の3割以下にすることと、法改正されました。
それでも還元率3割を上回る返礼品はまだまだあります!
例えば、昨年私は返礼品の1つとして、前から欲しかった福岡県久留米市のピュアブルIIのマイクロバブルシャワーヘッドを選びました。
30%以上でお得と言われているので、とてもお得に買い物することができました。
買う時期によってはかなりポイントがつくので、私はいつも楽天市場で購入しています。
節約法⑤家の固定費、引っ越し費用を交渉
我が家は賃貸派です。
生活スタイルに合わせ、何度か引っ越しも経験しました。
その数5回!
引っ越しにも慣れ、かかる費用に関してはかなり節約してきました。
基本的には、
- 引っ越し費用の相見積もりを取る
- 鍵交換、害虫駆除、室内消毒をなくす
- 家賃や駐車場代、敷金礼金などの値下げ交渉
など
実際に交渉し、駐車場代15,000円→5,000円にしてもらい、
鍵交換代は大体10,000円くらい、室内消毒は10,000円〜20,000円、害虫駆除代は10,000円〜30,000円くらいかかりますが、それも無くしました。
引っ越しは固定費ではないので別として、固定費は駐車場代月10,000円の節約になりました。
まとめ:毎月ストレスなく節約したいなら「お金の大学」の節約方法を実践すべし!
大きな固定費を見直すのは、今まで使っていないサービスを使ったり、保険を見直したりと最初は腰が重いかもしれません。
本当に必要かどうか知らないから、ずるずる払い続けているものもあるかもしれません。
毎月赤字でストレス・・・というあなたは是非「お金の大学」の節約方法を実践してみてください。
フルカラーでわかりやすく書かれています。
YouTubeでも解説されていますが、本はガイドブックや辞書のように気になったときにサッと調べられるます。
「お金の大学」を読んで赤字家計から脱出しましょう!
コメント